ソニー・ブラビアが2021年モデルへと刷新された。型番末尾に“J”が付く製品群が'21年モデルの証だ。有機EL「A90J/A80J」シリーズ、そして液晶「X95J/X90J」「X85J/X80J」シリーズというラインナップの中から、今回は液晶「X90J」を取り上げる。
X90Jを選択した理由は、画質性能と価格のバランスが優れていると感じたから。
X85J、X80Jはエッジ型バックライト採用機で、どちらかといえば、画質よりコストパフォーマンス重視系。X95J、X90JはHDR映像表示に長けた直下型バックライト採用機で、画質を気にするならば、こちらを選ぶべきと判断した。
ソニー・ブラビアの2021年モデル。写真左から4K有機EL「A80J」「A90J」、4K液晶「X95J」「X90J」。いずれも認知特性プロセッサー「XR」を搭載するでは、X95JとX90Jとの機能差はどこにあるのか。
上位X95Jは、下位X90Jに対し、HDR表示に寄与する「XR Contrast Booster」が、より高輝度かつ高精度なものになっていること。液晶パネルの表面が、より映り込みの少ない「X-Anti Reflection」になっていること(65型を除く)。視野角特性に優れる「X-Wide Angle」を採用していること。そして、サブウーファー搭載でより音声出力が強化されていることなどが違いとして挙げられる。
また画面サイズ的にも、X95Jは65・75・85型と大画面中心であるのに対し、X90Jは50・55・65・75型と比較的、一般的なサイズも用意されている。
というわけで、今回の大画面☆マニアでは、パーソナルサイズにも最適で、最も画面サイズの小さなX90Jの50型「XRJ-50X90J」(店頭予想価格は約20.9万円)を選択した。
ソニーといえば、ゲーム機PlayStationブランドを有するメーカーでもあるため、今回はゲームへの対応度などについても細かくチェックしている。
記事目次・外観:意外に軽量で設置しやすい。スピーカー性能も良好 ・インターフェイス:HDMI端子は2.0と2.1対応の2種類 ・操作性:高速でキビキビ動作。実用レベルに達した音声入力 ・ゲーム関連機能:HDMI2.1対応で入力遅延は12.4ms。音ズレあり ・画質チェック:XRエンジンの実力は本物。地デジの画質も見事 ・総括:文句なしの画質性能。ゲームよりコンテンツ視聴に推したい