CESに見る2022年テックトレンド~日本のスタートアップにも注目集まる
世界最大級のテック見本市「CES2022」が今年、ラスベガスで開催された。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大により全面的なオンラインでの開催を余儀なくされた見本市。今年は対面とオンラインを交えた、新しいカタチでの開催にも注目が集まった。パナソニックがコロナウイルスの懸念から12月末になってから急遽不参加を決定し、バーチャルでの参加を決めたほか、MicrosoftやGoogleといった一部のテック大手も参加断念を早々に発表するなど、平常時の開催からは程遠い印象がぬぐえなかったものの、今後のテックトレンドを占う見本市は800社以上のものスタートアップを含む、約2300社が参加。人工知能、車両技術、デジタルヘルス、スマートホームなどの新製品が発表された。
徹底した感染症対策に海外からの参加も
人気を集めた日本のスタートアップブース (c)SkyDrive
新型コロナウイルス感染拡大前の2020年には17万人以上の入場者を記録していたが、今年は4万5000人と大幅に減少。それでも約30%がアメリカ国外119カ国からの参加、この海外からの来場客の割合は2020年の35%とさほど変わらないのは興味深い。ちなみに入場できるのは業界関係者のみだ。また、今回は入場に際して厳しい感染症対策を実施。入場証の受け取りには、ワクチン接種の証明の提示が必要で、屋内の展示場、講演や会議、シャトルバスなどの移動手段利用中はマスクの着用が義務づけられた。一方で、屋外会場では係員の指示が無いかぎりマスク着用は自由という決まりも。参加者には、入場証の受け取り時にAbbot社提供のPCR検査キットが無料配布され、帰国に際してPCR検査を求められる海外からの参加者には、航空券の予約とパスポートの提示で、帰国用のPCR検査キットが提供された。
今年の注目
ソニーの新規事業EV(出典:SONYホームページ)
どこにゲームチェンジャーが隠れているか分からない、と称されるほどに世界中の業界関係者だけでなく、ファンからも熱い視線を集めるこの見本市。閉会後の主催者側の発表によると今年のハイライトは次の4つとしている。1. 自動車技術190社以上もの自動車メーカーが出展。中でも世界を驚かせたのが、ソニーの電気自動車事業参入発表だった。コンセプトカーとしてEVの発表はこれまでにもあったものの、2022年春に電気自動車の事業会社「ソニーモビリティ」の設立を表明。ついに、EVの本格市場投入を検討していることを明かした。完成度の高い外見に、ソニーの強みでもあるエンターテインメント性を重視した3Dオーディオ技術を車内に導入し、新しい車両の楽しみ方を提唱。公開された車両「VISION-S 02」は、価格や発売予定については言及がなかったものの、大手テックの新事業参入に世界が注目し、当日の株価も一時5%ほど上昇した。他にも、中国のシャオミー、台湾のフォックスコンといったテック企業も携帯電話とPC事業から脱却するためのEV事業参入を企てており、Appleは昨年11月に完全自動運転を含む電気自動車開発を加速させると発表、注目の分野だ。なお会場で大いに注目を浴びたのは、BMWが公開したボディの色が刻々と変化するコンセプトカーだった。